TheFlyingPig.Com - Online Shop from Costco
ル・ルスティック ラクレットスライス 350-g
ル・ルスティック ラクレットスライス 350-g
Item No.: C-586357
受取状況を読み込めませんでした
ラクレットというチーズの名前はフランス語で削り取るという意味の”Racler(ラクレ)”が由来です。 大きい丸形のラクレットを専用のオーブンで溶かし、溶けた部分を削り取って野菜に添えて食べるのが伝統的な食べ方ですが、家庭でも気軽に楽しめるよう、 一般的にはスライスで販売されています。
冷蔵配送
コストコのル・ルスティック ラクレットスライス:とろけるチーズの代名詞、おうちで簡単ラクレット!
「ラクレットって、お店でしか食べられないんでしょ?」 「チーズを溶かす道具がないとダメ?」
そう思っているあなたに、ぜひ試していただきたいのが、このル・ルスティック ラクレットスライスです。スライスされているので、専用の道具がなくても大丈夫!フライパンやオーブントースターがあれば、おうちで簡単に「とろーり」ラクレットを楽しめます。
ラクレットは、スイスとフランスのサヴォワ地方で生まれた、代表的なチーズの一つです。
最大の特徴は、熱して溶かして食べることです。専用のヒーターでチーズの表面を温め、溶けた部分をナイフで削り落とし、ジャガイモやパンにかけて食べるのが伝統的なスタイルです。
名前の「ラクレット (raclette)」も、フランス語の「削る (racler)」という言葉が語源になっています。
商品の特徴:チーズの常識が変わる
「とろける」に特化したチーズ: ラクレットは、熱を加えると信じられないほどなめらかにとろけるのが最大の特徴です。糸を引くように伸び、濃厚な香りが立ち上ります。
マイルドで食べやすい味わい: 香りは豊かですが、クセが少なく、塩分も控えめです。ジャガイモやパン、野菜など、どんな食材にも相性抜群で、食材本来の味を引き立てます。
コストコのル・ルスティックのラクレットスライスは、一般的な6枚切り食パンの横幅とほぼ同じ大きさの正方形のスライスが、17枚入っています。一枚約25gです。
おすすめの食べ方:とろけるチーズを楽しもう
このラクレットの醍醐味は、熱してとろけさせること。
定番のラクレット:
フライパンにこのスライスチーズを乗せて中火で温めます。
チーズが溶け出したら、茹でたジャガイモやブロッコリー、ソーセージの上に乗せてどうぞ。
※コツ: フライパンはテフロン加工のものを使うと、チーズがくっつきにくく、きれいに仕上がります。
トーストやサンドイッチに:
食パンにこのチーズを乗せてオーブントースターで焼くだけで、とろーりチーズトーストの完成です。
ハムやきのこを一緒に乗せれば、まるで本格的なグラタンのような味わいに。
明太子と合わせて:
食パンにラクレットチーズを乗せて焼き、焼き上がった後に明太子を乗せて軽く温めるか、明太子をチーズの上に乗せて一緒に焼きます。シンプルながらも、やみつきになる美味しさです。
茹でたジャガイモに、フライパンで溶かしたラクレットチーズと明太子をかけるだけで、手軽にごちそうが完成します。一緒にご注文下さい。
余らせない保存方法
開封後の保存方法 パッケージを開封した後は、中のスライスチーズを乾燥させないように、ラップでしっかりと包み、さらに密閉できる保存袋に移し替えて冷蔵庫(10℃以下)で保存してください。
長期保存なら冷凍も可能 もし使いきれない場合は、冷凍保存がおすすめです。1枚ずつラップで包んで冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて冷凍庫へ。使う際は、そのまま加熱調理に使えます。冷凍しても風味が落ちにくく、とろける食感もそのまま楽しめます。
ユーザーレビュー
「家でラクレットがこんなに簡単にできるなんて感動!チーズが本当によく伸びて、パーティーにもぴったりでした。」
「ジャガイモに乗せるだけで、ご馳走になる!シンプルなのに本当に美味しいです。」
「クセがないので、子どもも喜んで食べてくれます。ストック必須です。」
このル・ルスティック ラクレットスライスで、あなたの食卓をもっと楽しく、もっと美味しくしてみませんか?
Share


